外を歩いていると、マスクを外すようになった人が増えたように感じます。マスクで名前と顔が以前より覚えづらくなったので、色々な方とお会いする機会が多い私にとっては良い変化です。 #コロナさよなら

 

さて。

今日は「価値をつくれば怖くない」について話してみたいと思います。

 

私たちの会社は、カーケア用品や芳香剤など、様々なカー用品の製造・販売をしていますが、やっているのはウチだけではなく、ごまんとあります。

 

見渡せばライバルだらけ。お店に行っても、ネットで検索しても、隣には常に競合。

 

このお陰で、私たちの身の回りにはモノが溢れ、似たような商品や違いが分からない商品が多くなりました。商品を売るのが難しい時代です。

 

そこで。

 

どうすれば売れるか?

今より安くすれば売れるか?

 

売り手目線だけで考えると、売れないなら、安くすれば売れるようになるみたいな思考によく陥るんです。でも、よくよく考えてみると、安くしたものは"たくさん売る"ことが絶対条件。

 

これ出来ます?

ほとんどうまくいかないと思うんです。

 

ちなみに、ウチもやってみたことありますが、うまくいきませんでした。販売数量は値下げ前と変わらず、単に得られる利益が減っただけです。 #薄利多売は中小企業には難しい

 

 

前置き長くなりました。

 

 

この状況に対する私たちの答えは、「希少価値が高いものを少なく売る」です。「希少価値がそれほど高くないものをたくさん売る」ではなく。数が売れるに越した事ありませんが、基本的なスタンスとしての話です。

 

そのために、数が売れない恐怖と闘いながら、価値をつくることに徹底的にこだわり、アウグにしか出来ない商品作りをしていきます。

 

では、また明日!
#写真はウチの会社の玄関です。


コメントを残す

×